GTZ(学習到達ゾーン)の見方

GTZ(学習到達ゾーン) ゾーンの位置付け
S1~S3 難関大合格レベル
A1~A3 国公立大・中堅私立大合格レベル
B1~B3 国公立大・中堅私立大挑戦レベル
C1~C3 4年制大挑戦レベル
D1~D2 短期大学・専門学校挑戦レベル
D3 基礎・基本養成レベル

「GTEC」スコアとCEFR/CEFR-J

CEFR CEFR-J Reading Listening Writing Speaking
B2 B2 280〜 290〜 290〜 320〜
B1 B1.2 250〜 250〜 260〜 290〜
B1.1 220〜 220〜 230〜 260〜
A2 A2.2 180〜 190〜 210〜 230〜
A2.1 150〜 160〜 190〜 180〜
A1 A1.3 110〜 130〜 140〜 130〜
A1.2 80〜 90〜 100〜 90〜
A1.1 60〜 70〜 70〜 60〜
Pre-A1 Pre-A1 0〜 0〜 0〜 0〜
  • 「GTEC」では、CEFR/CEFR-Jの閾値スコアを2023年度受検分から変更しております。詳しくはこちら
  • 2022年度までの成績は、すべて新しい閾値スコアにてCEFR-Jを再算出したものを表示しております。受検当時にお送りした「オフィシャルスコア証明書」または「スコアレポート」に記載のCEFR/CEFR-Jとは異なることがあるため、ご注意ください。

※検定版は、受検当時の「オフィシャルスコア証明書」に記載のCEFRが有効となります。大学への出願に関しては、必ず弊社よりお送りした受検当時の「オフィシャルスコア証明書」に記載のCEFRをご確認ください。また、各大学が公表する要綱等を必ず確認してください。

スコアの見方(スコア上限値)

  Core Basic Advanced
Reading 210 270 320
Listening 210 270 320
Writing 210 270 320
Speaking 210 270 320
TOTAL 840 1080 1280

WPMとは

WPMはwords per minuteの頭文字で、1分間に読むことのできる単語数を表しています。

WPM = 読み物の単語数 ÷ 読み切るのにかかった秒数 × 60

判定の見方

1次傾斜:大学入学共通テストに合わせた教科(科目)

2次傾斜:志望校の個別学力検査に合わせた教科(科目)

総合判定:大学入学共通テストと、志望校の個別学力検査に合わせた教科(科目)

進研模試
判定 合格可能性
A 80%以上
B 60%以上 80%未満
C 40%以上 60%未満
D 20%以上 40%未満
E 20%未満
進路マップ
判定 合格可能性
☆☆☆ 60%以上
☆☆ 40%以上
40%未満